【特例貸付及び自立支援金・生活困窮者自立支援金の申請終了のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症特例貸付及び自立支援金・生活困窮者自立支援金の申請は終了いたしました。
紀の川市社会福祉協議会では、ホームヘルパー(登録)・生活支援サポーター(非常勤)を募集しています。
【要資格】介護福祉士又は介護職員初任者研修修了者
特に資格や年齢は問いません。
業務内容は、身体介助はせずに、掃除や洗濯、買い物などの家事援助が
主になります。
詳細は下記までお問い合わせください。
在宅福祉サービス課 66-1211
公益財団法人 和歌山県交通遺児を励ます会をご存知ですか。
この財団は、県知事の認定を受け設立された団体で、県下の自動車事故により一家の支柱である働き手を失ったり、交通事故の結果、重度の後遺障害を受けた被害者のお子様(幼児から中学校卒業まで)に対し、物心両面から励ますと共に交通事故防止のための広報など多くの社会福祉活動に参加しています。
事業は、無償還奨学金、夏休み中の招待旅行、中学校卒業祝い品の贈呈を行っています。事業に係る費用負担はありません。
入会(入会金不要)、詳細のお問い合わせは、TEL 073-431-1777まで
司法書士無料相談のご案内
令和3年11月から紀の川市内で司法書士無料相談が開設されます。
開設日時および会場など詳細は、福祉きのかわ裏面に掲載していますのでご確認ください。
また、新型コロナウイルス蔓延のため電話での無料相談も実施しています。担当司法書士を紹介しますので、下記までお問い合わせください。
こんなお悩み、ございませんか?
*相続登記は、いつまでにしないといけないの?
*孫に贈与したい!遺言は?
*返済したいのに古い抵当権が登記されたままになっている?
*会社設立、組合、NPO法人などを設立したい。
*クレジット、サラ金などの借金問題。
*古い空き家が放置されたまま?処分したいけれど・・・
*成年後見制度!親が認知症に・・・。財産管理はどうすればいいの?
*借地借家(家賃・敷金)に関するトラブル! など
※法務大臣が認定した司法書士は、簡易裁判所の事物管轄(140万円以下)の
民事事件の法律相談や代理を行うことができます。
問い合わせ:司法書士総合相談センター・和歌山 電話 073-422-4272
(受付時間:月〜金 午前9時〜午後3時)
「摂食障害のある人の家族会」が開かれています。
開催日 毎月第4火曜日 午前10時から12時
場 所 麦の郷 紀の川生活支援センター(紀の川市尾崎79-1)
問合せ 麦の郷 紀の川生活支援センター 電話 0736-78-2808